こんにちは! キャンピング大分です!
みなさんはキャンピングカーを購入するとしたらキャブコンにしますか? それともバンコンにしますか? FFヒーターやベンチレーターはつけたほうがいいですよね?
…などと言われてもキャンピングカーが初めての方は、「キャブコン」、「バンコン」、「FFヒーター」、「ベンチレーター」などの用語はさっぱりわからないと思います。
他のウェブサイトさんや販売店さんに行ってもその用語くらいはわかってるだろうという気持ちで対応されることもしばしば…
今回はキャンピングカーを調べ始めた方や、これからキャンピングカーショーに行く方などに向けてキャンピングカーに関する用語集をご紹介していきたいと思います。
キャンピングカー用語集
外国語由来の言葉が多いため、表記の揺れがあることがあります。例) 「インバーター」「インバータ」など
外国語由来の言葉は外国語の意味を読み解くと分かる場合があります。分かる範囲で解説しておりますので、参考にしてください。和製英語が結構多いです。
また無理に専門用語を使わなくても一般用語で意味は伝わりますので、お問い合わせされる際はご安心ください。
キャンピングカー用語集 あ行
エンジンをかけっぱなしにすること。マナー違反になりますので休憩や車中泊、キャンプをする場合は必ずエンジンを切りましょう。
キャンピングカーのこと。
日本でRV車というとワゴン系のアウトドアで使う車の総称というイメージがありますが、もともとは英語でのキャンピングカーの呼び方です。
Recreational Vehicle (娯楽のための乗り物) の略。海外ではキャンピングカーでは伝わりにくいです。
関連:キャンピングカー Motor Home Caravan
日本RV協会が推進している車中泊専用施設「くるま旅施設」のうちの一つです。特徴としては、外部電源が取れたり、ゴミが捨てられたり、温泉が近くにあったり、トイレが使えたりなど施設によっても様々ですが、専用の施設ということもありキャンピングカーユーザーは満足間違いなしです!
日本全国にありますので、観光地めぐりのベース地にしたり、日本一周中の宿泊に使用したりいろんな使い方ができます。
仕込み場所ですでに出来上がった食べ物や畑で採れた新鮮野菜などを販売する車。車内で調理をする場合も移動販売車と呼ぶ場合があります。
販売する物によっては保健所の営業許可が必要な場合があります。制作が決まったら保健所とキャンピング大分へご相談ください。
関連:キッチンカー
サブバッテリーのDC12V電源を家庭用のAC100Vに変換する機械のこと。主にテレビや電子レンジ、コンセントなどを使用するときに使うことが多い。
関連:サブバッテリー 矩形波 正弦波 疑似正弦波
窓用のエアコンのこと。窓枠に設置するタイプなので、コンパクトタイプの車でも設置することができ、施工の際も穴を開けることが少ないため原状復帰がしやすいのが特徴。
デメリットとしては家庭用のエアコンよりも電気を消耗するのでバッテリーのみでの運用が厳しいこと。そして家庭用のエアコンと比べてあまり冷えないことです。
関連:家庭用エアコン ルーフエアコン
オートマを参照
FRPとはFiber Reinforced Plasticsのことで、日本語では繊維強化プラスチックといいます。
キャンピングカーのボディを形作る主な素材になります。
樹脂とガラス繊維を組み合わせたもので、プラスチックの軽いところとガラス繊維の強度が強いところを併せ持ついいとこ取りの素材です。錆びたり腐ったりすることがなく、水を通さず、電気が通りづらく、加工がしやすいためキャンピングカーではよく使われます。
他にも船やお風呂の素材に使われることがあります。
FFヒーターとはエンジンをかけなくても使える暖房のことです。燃料を直接燃料タンクから引いており、夜間8時間つけても1~1.5Lほどの燃料しか消費しませんので経済的です。(Webasto社の場合) (外気温や設定温度で異なります)
雪が降るような真冬でも半袖で過ごせるくらい車内は暖かくなります。また構造上一酸化炭素が車内に発生しずらく換気の必要は全くありません。
マニュアルを参照
主にキャブコンを運転中に風などで倒れること。生命に関わる事故となる場合が多いので、急ブレーキや急ハンドル、急発進、スピードの出しすぎには十分注意しましょう。
自動車が乗り入れできるキャンプ場のことです。事前に予約が必要な場合が多いです。
オートキャンプ場でもキャンピングカーは乗り入れができない場合がありますので、予約の際にお問い合わせすると便利です。
フリーサイトの中でも特に車の乗り入れができるキャンプ場のこと。単にフリーサイトと書かれていても車の乗り入れができる場合ももちろんあります。キャンピングカーが入れるかどうか事前に確認しておきましょう。
関連:フリーサイト
AT (オートマチック・トランスミッション) のこと。自動でギアチャンジをしてくれるので楽に運転ができます。日本で走っている多くの車がオートマ車です。
キャンピング大分のレンタルキャンピングカーは全車両オートマです。
関連:マニュアル
キャンピングカー用語集 か行
RVパークやキャンプ場などの電源を車内に取り入れること。外部電源を接続すると車内の電気は実質使い放題になります。ただし故障の原因となるため、電気ポットと電子レンジを同時に使用するなど大容量の電気を一度に使用しないでください。
キャンピングカーユーザーにとって電気は一番大切な資源です。長期の旅になる場合は電源のついているRVパークやキャンプ場を利用しながら賢く旅行しましょう!
キャンピングカーを改造・カスタマイズすることを特に架装といいます。コンバージョンと同義です。
一般家庭にある家電や用品のこと。特にキャンピングカー用であったり、乗用車用、工業用などと区別するときに使用します。
一般家庭にあるルームエアコンのこと。なぜわざわざ家庭用という言葉をつけるのか… というのはエアコンの酒類が沢山あるので区別するため。ただそれだけです。
家庭用エアコンは室内機と室外機が大型ですので、載せるスペースがなかなか取れません。家庭用エアコンをつけたい場合はキャンピング大分にご相談ください。
車の中で一時的な休息や睡眠を取ること。団体や協会により仮眠と車中泊が区別される場合がありますが明確な基準はありません。
長期的なイメージのある車中泊に対する言葉として仮眠が使用されるケースが多いです。
関連:車中泊 キャンプ行為
擬似正弦波は波の種類の一つで、矩形波と同じように直角に高低を繰り返す波ですが、正弦波に近いかたちに修正した波になります。
擬似正弦波であってもマイコン制御の家電や精密機器は通常とは異なる動きをする場合がありますので、かけるコストに余裕があれば正弦波の購入をオススメしています。
関連:正弦波 矩形波
ギャレーと同義
ギャレーを参照
車内で簡易的な調理を行う車のこと。移動販売車ともいいます。
麺類やたこ焼きなど飲食店営業や、飲み物などの喫茶店営業が人気です。
実際に販売するには各地域の保健所の許可が必要になります。制作することを決めたら、保健所とキャンピング大分へご相談をお願いします。
関連:移動販売車
トラックやバスなどの運転席部分のこと。
エンジンの上にキャブ (運転席) があるトラックやバスのこと。
バンクベッドと同義。主にクラスCタイプのキャンピングカーで使用される言葉です。
バンクまたはバンクベッドを参照
キャブコンバージョンの略。トラックをベース車にして居住スペースを架装したもの。キャンピングカーと言ってはじめに思い浮かべるタイプがこれです。
日産自動車が販売しているNV350キャラバンのこと。バンコンのベース車として使用される場合もあります。
英語でのトレーラーの呼び方のひとつ。
キャンピングカーで旅をする団体やグループのこと。
キャンピングカーのキッチンのこと。普通にキッチンか厨房とでも言えばいいのにと何度も思いましたが、かっこいいからギャレーと呼びます。
キャンピングカーのこと。特に軽自動車のキャンピングカーのことを軽キャンパーと言います。
キャンプをする人のこと。一般の方はこちらのほうが意味としてはおなじみだと思います。
軽トラやピックアップトラックの上に載せる居住空間のこと。
積載物の扱いになるのでベース車の改造申請がいらないのが特徴。
クラスBタイプのキャンピングカーのこと。
クラスBを参照
このサイトの運営会社です。大分市賀来にあるキャンピングカーの製造・修理・レンタル・販売・中古車販売・買い取りの専門店です。キッチンカー (移動販売車) の制作やスズキ㈱代理店業務、J:COM大分ケーブルテレコム㈱代理店業務を行っております。
ホームページやSNS、YouTubeなどでキャンピングカーの初心者用解説を行っております。わからないことがあればぜひお尋ねください!
サイトの内容は基本的には大分県内の情報になりますので、特に控除や補助金関係の記事はよく確認してください。
キャンピングカーとは簡単に言えば車中泊ができる車です。キャンピングカーという名前ですが、キャンプだけではなく、釣りや登山、ゴルフなどの趣味、商談やワーケーション、テレワークなどのビジネス、地震や水害などの災害対策… 使い方は自分次第です!
キャンピングカーの魅力というのはこのホームページだけでは到底語りきれません。ぜひはじめはレンタルをお試しください!
関連:RV
基本的には日本RV協会が主催するキャンピングカーの大型イベントのことを指します。イベントによりますが、軽のキャンピングカーから大型のバスコンまで様々なキャンピングカーを見ることができます。一度に沢山の車が見られるので、ご購入を検討している方は必見です。
8ナンバーを取得しているキャンピングカーは車両の形状をキャンピング車で登録しています。
キャンピング車として登録できる要件は厳しく複雑です。
乗用車の後ろに牽引して引っ張る車両のこと。
トレーラーは切り離しができて、乗用車で移動ができるのが大きなポイントです。大きさは大小様々ですが、運転席がない分スペースを存分に使用することができます。
デメリットとしては運転に慣れるまで時間がかかることと、税金が乗用車とトレーラーで2台分かかることです。
野外で自然を楽しんだり、バーベキューをしたり家族や仲間と一緒に楽しむ生活のこと。最近ではソロキャンプと呼ばれる一人キャンプも流行っていたり、本来はシーズンオフの冬キャンプを楽しんだりいろんな楽しみ方ができます。
テントでのキャンプもいいですが、快適なキャンピングカーでのキャンプも楽しんでみてはいかがでしょうか?
道の駅やパーキングなどでテーブルを出したり焚き火をするなどのキャンプ的な行為をすること。だいたいがマイナスの言葉として使用します。例) キャンプ行為禁止 など
キャンプ場以外でのキャンプ行為は特別な許可がない限り禁止です。川や山も誰かの所有物ですので、慣れてない方は気をつけましょう。
関連:車中泊 仮眠
キャンプを楽しめる専用施設のこと。ごみ処理や騒音などマナーを守って楽しみましょう。
キャンプ場の種類の一つで泊まれる場所が区切られており、指定された場所でキャンプをするタイプのキャンプ場です。
サイトごとに電源がついていたり水道があったりする場合が多いです。初めてキャンプをする方は区画サイトがオススメです。
関連:フリーサイト サイト
矩形波は波の一つで振動の変化が一定値で繰り返す波のこと。インバーター関係で使用される言葉です。正弦波ではないと覚えておけば大丈夫です。
非正弦波のインバーターは電子レンジや電気毛布などの温度を調整する家電や、精密機器などが使用できない場合がありますので、購入される場合は使用する電子機器が非正弦波で使用可能でかどうか事前に調べてから購入しましょう。
関連:疑似正弦波 正弦波
海外のキャンピングカーの種類。日本でいうフルコンと同じようなものを指します。
日本でクラス○というと輸入車を指す場合がほとんどです。これがモーターホームと呼ばれるものです。
関連:フルコン
海外のキャンピングカーの種類。日本で言うバンコンと同じようなものを指します。
日本でクラス○というと輸入車を指す場合がほとんどです。これは別名キャンパーバンと呼ばれています。
関連:バンコン
海外のキャンピングカーの種類。日本で言うキャブコンと同じようなものを指します。
日本でクラス○というと輸入車を指す場合がほとんどです。これはミニモーターホームと呼ばれています。これでミニというのですから驚きですね。
関連:キャブコン
キャンピングカーで利用することがあるのが、降圧DC/DCコンバータです。高い電圧のものを低い電圧に変換するコンバータです。逆に低い電圧を高い電圧に変換するコンバータを昇圧コンバータといいます。
軽は軽自動車のことです。単に軽というとエブリイなどの軽バンかキャリーなどの軽トラックを指す場合が多いです。
軽キャンパーは軽自動車をベース車として中を架装しているキャンピングカーのことです。
ビルダーさんによって内装は様々で天井が伸びてベッドになるポップアップルーフを取り付けたり、収納のスペースをとにかく沢山設けたりなど、小さい車内でも大きく使えるような工夫を各社取り入れています。
外観はいじらない場合が多く見た目からキャンピングカーとはわからないので、平日は買い物や出勤で使用して、休日は夫婦ふたりとワンちゃんでレジャーなどの使い方ができます。
キャンピング大分ではスズキエブリイ、エブリイワゴン、ダイハツハイゼットカーゴ、アトレーワゴン及びOEM車に対応している ”ちょいCam” を販売しています。
キャンパーシェルのうち軽トラに積み込むタイプのシェル。
積載物の扱いになるので、4ナンバーのままで維持費が安いのが特徴。また軽トラをすでに持っている場合はベース車の購入費用もかかりません。
英語ではキャンピングカーの運転席と助手席がある場所をコックピットと言うらしいですよ。かっこいいですね。
キャンピングカーの運転席以外の部分。主に生活をするスペースのことを指します。
Conversionのこと。改造という意味です。
架装を参照
インバータはDCをACに変換する機械でしたが、コンバータはACをDCに変換する機械のことです。AC100VをDC12Vに変換することがあれば使用しますがあまり使いません。
キャンピングカー用語集 さ行
Site(敷地)。キャンプ場などで生活するスペースのこと。
車体の横から出てくるタープ (テント) のこと。日除けや雨除けの役割があります。キャンピングカーでは重要なアイテムの一つになります。
オーニングを出せるのは基本的にキャンプ場や一部のRVパーク、自分が管理する土地などだけですので、道の駅やパーキングなどで広げるのはやめましょう。
車内の冷蔵庫やテレビなどの家電を動かすためのバッテリー。車のスターターバッテリー(メインバッテリー)と区別するために、サブバッテリーと呼んでいます。
日除けのこと。窓に貼り付けて使用するタイプや、窓枠から引っ張って出すタイプなどがあります。キャブコンやバスコンなどの車は簡単にシェードが出せるようになっていることが多いです。
キャンパーシェルを参照
内蔵しているモーターで衛生の方向に自動で調整してくれるBSアンテナのこと。通常BSデジタル放送は衛生の方向にアンテナをあわせないといけませんが、キャンピングカーでは毎回方向を合わせるのも面倒なので自動で調整してくれるのは便利です。
関連:無指向性アンテナ
トレーラーを運転中に急ブレーキや急ハンドルをすると運転席がジャックナイフのようにくの字に折れ曲がること。一度起きてしまうと制御不能になります。
名前がかっこいいので声に出して読みたくなりますが笑い事ではありませんよ。キャンピングトレーラーでも慣れていないときには特に起こりやすい事故です。特に雪道では気をつけましょう。
関連:スネーキング現象
車の中で宿泊すること。仮眠と車中泊とでは団体や協会により区別される場合がありますが、明確な基準はありません。
マナーを守って楽しい旅行にしましょう。
関連:仮眠 キャンプ行為
Japan Recreational Vehicle Association の略で、日本RV協会のこと。
日本RV協会を参照
車のフレームのことです。キャブコンやフルコン、セミフルコンなどはシャーシの上に架装部分をつなげて作っています。
トレーラーが蛇のように左右に揺れる現象のこと。スピードの出しすぎや重量が重すぎるなどが原因です。特にキャンピングトレーラーで起こりやすい現象になります。
関連:ジャックナイフ現象
キャンパーシェルと同義。
キャンパーシェルを参照
家庭用電源と同じなめらかな波 (サインカーブ) のこと。主にインバーター関連で使用される言葉です。正弦波であれば家庭と同じ波形の電気になりますので、電子レンジや扇風機、電気毛布などの温度を変えるような電子機器や精密機器でも使用ができるようになります。
インバーター購入時に正弦波か疑似正弦波、矩形波どれがいいか悩んだ時は使用する電子機器が正弦波以外で動くかどうか調べてから購入しましょう。コストで悩んでいないのでしたら間違いなく正弦波の1500Wをオススメします。
キャンピング大分のレンタルキャンピングカーは全車両正弦波1500Wのインバーターを搭載しています。
関連:矩形波 疑似正弦波
セミフルコンバージョン車のことです。バスベースのキャブ付きシャーシをベース車に架装したキャンピングカーのことです。キャブコンのバス版です。
バスコンに比べ、ボディから制作するので断熱性能に優れています。外観の見栄えもいいです。
キャンピングカーの最上位モデルの一つになります。
関連:バスコン フルコン
太陽光パネルを参照
キャンピングカー用語集 た行
向かい合わせのソファーでテーブルがあるスペースのことをダイネットといいます。
エントランスが中央の場合と後ろの場合とではダイネットの造りが異なります。家族団らんのスペースになりますので、お気に入りのものを見つけましょう。
キャンピングカーの天井に取り付けるパネルのこと。充電を管理するためのコントローラとセットで設置します。
太陽光パネルのみでフル充電させようと思うと厳しいですが、次に乗るときに少しでも充電しておきたいとか、災害時に使用したいと言う人は便利です。
ちょいCamは株式会社ルートが販売元の軽キャンピングカーです。釣りや登山、ゴルフなどの趣味の延長として、夫婦ふたりでの日本一周旅行に。より気軽で身近な軽キャンパーをオススメします!
キャンピング大分はちょいCamの正規代理店です。新車での購入はもちろん、中古車や持ち込み車への施工も可能です。ご見学はいつでも可能です。
ちょいCamホームページ
キャンピング大分のちょいCam紹介ページ
DCからDCへ変換する機械。同じ直流で電圧を変換します。電圧が上がる場合は昇圧DC/DCコンバータ、電圧が下がる場合は降圧DC/DCコンバータといいます。
キャンピングカーで使用するのはトラックのDC24Vをキャンピングカー用家電のDC12Vへ変換する降圧DC/DCコンバータです。
サブバッテリーで使用されるバッテリーのこと。メインバッテリーと比べ長時間安定した放電ができるのが特徴。船舶用のものと同じバッテリーを使用します。
DC24VからDC12Vに変換する降圧DC/DCコンバータのことをデコデコといいます。
DC/DCコンバータを参照
キャンピングカーの種類の一つでトラックキャンパーのこと。ハイラックスなどのピックアップトラックにキャンパーシェルを取り付けたものや、軽トラの上にシェルを載せたものを指します。
関連:キャンパーシェル
キャンピングカー用語集 な行
メインバッテリーやサブバッテリーで使用される電池のこと。放電と充電ができます。
内部の構造により、始動用バッテリー (メインバッテリー)とディープサイクルバッテリー (サブバッテリー) に分けられます。
鉛蓄電池のディープサイクルバッテリーのこと。
ディープサイクルバッテリーを参照。
一般社団法人日本RV協会 (JRVA) のこと。日本でのキャンピングカーの普及やキャンピングカーショーなどのイベントの開催、キャンプ場やアウトドア施設との連携などの活動を行っている団体です。RVパークをはじめとするくるま旅パークの認定も行っています。
関連:JRVA
キャンピングカー用語集 は行
エンジンをかけなくても使える暖房のこと。
FFヒーターを参照。
バスコンバージョンの略。コースターなどのバスをベース車として中をキャンピングカー仕様に架装している車。国内では最高級の部類に入り、キャンピングカーオーナーは最終的にはバスコンを持ちたいと誰もが思います。
特徴としてはやはり車内の広さでビルダーさんによって内装は異なりますが、家がそのまま移動するような感覚です。まさに ”動く家” モーターホームと言えるでしょう。
主にキャブコンタイプの車で運転席の上に張り出している部分のこと。寝台や収納スペースにする場合が多い。
主にキャブコンタイプの車でバンク部分をベッドにしている場合に用いる言葉。
バンコンバージョンの略。ハイエースなどのバンの車をベース車としてキャンピングカーに架装している車。
外からの見た目は普通の車なので、キャブコンのように目立つことがありません。普段は通勤や買い物で使用して、休日に家族で旅行に出かけるなどの使い方ができます。
ビジネスでの利用もこのタイプが多いです。
レンタルキャンピングカーは2号車と3号車がこのタイプになります。
バンライフ (vanlife) とはバンなどの乗り物に乗って生活をするライフスタイルのことです。
ベッドや水道、冷蔵庫、炊事場、トイレなど必要な設備や道具を自分で用意して車を小さな移動する家に改造します。
この ”現代風アレンジの遊牧民” というスタイルが忙しすぎる現代人にとっては憧れになっているのかもしれないですね。
キャンピングカーを作る会社のこと。ベースの車をメーカーから仕入れ、ビルダーが架装します。メーカーと言う場合もあります。
関連:メーカー
あらかじめ組み込まれているもののこと。内蔵型。
例) キャンピングカーに最初から備え付けられている冷蔵庫などはビルトイン冷蔵庫といいます。
関連:ポータブル
バッテリーなどの電源と電子機器との間に挟む部品のことで、決められた容量以上の電流が流れた時それ以上電気が流れないようにするもの。電子機器を保護するためのパーツです。
決められた容量以上の電流が流れるとヒューズの中の線が熱を帯び、溶けて切れてしまいます。物理的に線を遮断してしまうので安心です。
お家のブレーカーと同じような働きをすると思ってください。
ヒューズが飛ぶというのはヒューズの中の配線が溶けて切れることです。
ヒューズが飛んだ原因を特定し、該当箇所を補修した後ヒューズを交換してください。
キャンプ場のサイトの種類の一つ。区画サイトとは違いどこで泊まるという指定がなく、自分で好きな場所に停めることができるのが特徴。広々と楽しめるので自然を満喫したい方にオススメです。
フリーサイトは車の乗り入れができない場合もありますので事前にご確認ください。フリーサイトの中でも車の乗り入れが可能なキャンプ場はオートフリーサイトと呼ばれることもあります。
関連:オートフリーサイト 区画サイト サイト
キャンピングカーに取り付ける換気扇のこと。通常は天井に取り付けます。
ルーフベントと同じ意味で使用されます。
関連:ルーフベント
フルコンバージョン車のこと。専用のシャーシにすべてを架装したもの。シャーシはエンジンやタイヤ、フレームなど最低限のものだけでキャブから居住空間まですべてビルダーが架装するので、一体感があり好きなようにカスタムができます。
キャンピングカーの中では最上位に君臨しますが、車体が大きいので日本で見かけることはほとんどありません。
関連:バスコン セミフルコン
ダイネットをベッド展開したときの名称。
関連:ダイネット
持ち運び式のこと。ビルトインの逆の意味で使用される場合が多い。
例) 持ち運び式の電源をポータブル電源といいます。
関連:ビルトイン
天井が開いてテントのようになる設備のこと。主に軽キャンパーやバンコンで使用される。
車高が変わらないので駐車スペースが無い方も扱いやすい。
キャンピングカー用語集 ま行
マニュアルとは自分でシフトレバーとクラッチを使いギアチェンジを行う車のことです。キャンピングカーの新車でマニュアル車はほぼ無いに等しいです。
キャンピングカーはゆったり運転することが多いので、オートマが人気になっています。
どうしてもマニュアル車に乗りたい場合は、軽トラシェルにするか中古でマニュアル車を探すのが手っ取り早いと思います。
関連:オートマ
無指向性アンテナは方向に関係なく電波をキャッチするアンテナのこと。 ⇔単一指向性
キャンピングカーの地上波デジタル放送用アンテナで利用されます。
エンジンを始動するためのバッテリーのこと。スターターバッテリー 。スターティング用バッテリー。始動用バッテリーとも呼ばれます。車のバッテリーといえばこれのことを指します。
キャンピングカーの家電を動かすサブバッテリーと区別するためにメインバッテリーと呼びます。
関連:サブバッテリー
スズキ、トヨタ、マツダなど車を作っている会社のこと。キャンピングカーを作る会社のことを指す場合もあります。
ビルダーとメーカーの違いについてはビルダーを参照
バスのシャーシに架装したキャンピングカーのこと。フルコンバージョンと同義。Motercoach
関連:フルコン
関西では駐車場のことをモータープールといいます。特に月極駐車場のことを指す場合が多いようです。
ディーラーが新車を置いておく駐車場のことをモータープールと呼ぶことがあります。
キャンピングカー専用の月極駐車場のこと。自宅に置くスペースがない方が利用できます。
通常車庫証明は自宅から2km以内の駐車場でしか取得できませんが、特別な許可を得たモータープールでは取得可能です。
点検サービスや洗車サービスなどを行っているところもあります。
クラスAタイプのキャンピングカーのことです。クラスCタイプのキャンピングカーはミニモーターホームと呼ばれることもあります。
関連:キャンピングカー RV
キャンピングカー用語集 や行
キャンピングカー用語集 ら行 わ行 数字
ハシゴのことです。主にキャブコンなどのうしろについているものを指します。
洗車のときやルーフの上の設備をメンテナンスするときに登ります。
バンクベッドに登るハシゴもラダーといいます。
リチウムイオン電池を使ったバッテリーをリチウムイオンバッテリーといいます。サブバッテリーで使用されます。通常使用される鉛ディープサイクルバッテリーと比べて設置する費用はかかりますが、大容量の電気が使用できるため人気が高まっています。
特に家庭用エアコンをバッテリーだけで運用しようと考えている方には人気です。
関連:サブバッテリー 鉛ディープサイクルバッテリー 家庭用エアコン
キャンピングカーの天井のこと。屋根。
天井に取り付けるタイプのエアコン。オフィスやショッピングモールの天井についているエアコンを想像するとわかりやすいかもしれません。
屋根に取り付けるため、家庭用エアコンのようにスペースを取らないのが利点です。
乗用車の上に取り付けるテントのこと。屋根テント。
気軽にキャンプや車中泊ができるようになります。
キャンピングカーの天井に取り付ける換気扇のこと。夏場でも標高の高い山に行ってルーフベントを回せば快適に過ごすことができます。ベンチレーターと同じ意味で使用されます。
関連:ベンチレーター
小型貨物自動車のこと。例) 車のナンバーが ”大分 400 わ 12-34” だとしたら地名の後の数字の頭文字 (赤文字のところ) で判別ができます。
車検は毎年車検 (白ナンバーの場合) ですが、税金が安いです。
特殊用途自動車のこと。例) 車のナンバーが ”大分 800 わ 12-34” だとしたら地名の後の数字の頭文字 (赤文字のところ) で判別が付きます。
8ナンバーには種類はいろいろあるのですが、身近なところでは緊急車両のパトカーや救急車などがあります。キャンピングカーはキャンピング車の登録になっていれば8ナンバーになります。その他には事務室車や放送宣伝車などがあります。
8ナンバーの車検は二年に一回です。
8ナンバーのほうが税金が安いんでしょとよく言われますが乗用車と大して変わりません。むしろ任意保険が高くて割高になる場合もあります。乗りたい車に乗りましょう。
ホームに戻る場合はこちらです
コメント