キャンピングカーはホテルとは異なります。特に夏季の利用については、キャンピングカーの特性をよく理解し、お客様ご自身での体調管理をお願いいたします。
特に夏季のご利用はこのページをよくお読みになりご同意の上ご利用いただきますようお願いいたします。
エアコンについて
よくある質問
- Q夏は暑いですか?
- A
暑いです。冷房の効いた部屋で涼しく過ごしたいという方には、夏のキャンピングカーは向いていないかもしれません。「夏は暑いから夏なのだ」ということを念頭に、夏ならではのアクティビティを楽しみましょう! こまめな水分補給など、熱中症対策を忘れずに。
- Q冷房を使う際の外部充電とは何ですか?
- A
外部充電、外部電源とは、宿泊施設に備え付けられているコンセントのことです。RVパークや、電源付きのキャンプ場で利用ができます。コンセントと車を繋ぐコードは、レンタル開始時にお渡しします。
外部電源なしで冷房が使える車両でも、真夏は外部電源の使用を強く推奨しています。
走行中のエアコン
走行中はカークーラーが使用できます。カークーラーのみで部屋全体を冷やすことはできません。
レンタル車種 | エアコンの種類 | 使用の可否 |
3号車 | カークーラー リアクーラー | ○ ○ |
4号車 | カークーラー リアクーラー | ○ ○ |
7号車 | カークーラー リアクーラー | ○ ○ |
8号車 | カークーラー リアクーラー | ○ ○ |
9号車 | カークーラー リアクーラー 家庭用エアコン | ○ × ○※ |
10号車 | カークーラー リアクーラー ウィンドエアコン | ○ ○ ○発電機使用※2 |
13号車 | カークーラー 家庭用エアコン | ○ ○発電機使用※2 |
14号車 | カークーラー 12Vエアコン | ○ ○※ |
15号車 | カークーラー 家庭用エアコン | ○ ○※ |
16号車 | カークーラー 12Vエアコン | ○ ○※ |
黒軽トラシェル | カークーラー | ○ |
※サブバッテリーで動かしますので、電気の残量計をご確認しながら利用してください。また、過度に低い温度に設定したり、外気温が高い場合は長時間利用できません。家庭用エアコンは、室外機に振動が加わったとき自動で停止しますが故障ではありません。
※2 発電機は長時間使用時に停止しますが、故障ではありません。ある程度冷やしたあと、再起動してください。また、ペットの車内放置は控えてください。
停車中のエアコン(パーキングクーラー)
家庭用エアコンは冷房のみです。暖房はFFヒーターを使用してください。
レンタル車種 | エアコンの種類 | エアコン使用時の外部電源の接続 |
3号車 | なし | パーキングクーラーの搭載なし |
4号車 | 家庭用エアコン | 必須 |
7号車 | ウインドエアコン | 必須 |
8号車 | 家庭用エアコン | 必須 |
9号車 | 家庭用エアコン | 任意(推奨) |
10号車 | ウインドエアコン | 発電機または外部電源が必須 |
13号車 | 家庭用エアコン | 発電機または外部電源が必須 |
14号車 | 12Vエアコン | 任意(強く推奨) |
15号車 | 家庭用エアコン | 任意(推奨) |
16号車 | 12Vエアコン | 任意(推奨) |
黒軽トラシェル | ポータブルエアコン | 必須 |
パーキングクーラーについての補足
4、5、7、8号車、黒軽トラシェル
パーキングクーラー(停車中のエアコン)を使用する場合は、外部電源の接続が必須となります。
外部電源はRVパークや電源付きキャンプ場で利用ができます。
9、15号車
家庭用エアコンはバッテリーのみで利用が可能です。バッテリーの残量計を確認しながら使用してください。
真夏は外部電源の接続を強くおすすめします。
10、13号車
外部充電の接続または発電機の使用でパーキングクーラーが利用できます。サブバッテリーではパーキングクーラーは利用できません。
発電機の使用は許可された場所で駐車時のみ利用ができます。夜間は外部充電を接続しパーキングクーラーを利用してください。
発電機は燃料切れ、故障などで突発的に停止する場合があります。短時間でもペットを車内に放置しないでください。ペットの健康については当社で責任を負いませんので、必ずお客様ご自身で体調の管理を行ってください。
発電機を使用し、走行中にエアコンを起動することができます。
14,16号車
バッテリーのみで12Vエアコンが使用できます。バッテリーの残量計を確認しながら使用してください。
外部電源の接続を強く推奨しています。
宿泊場所、施設について
快適に過ごすことができる宿泊場所、施設の紹介です。
外部電源が利用できる施設
RVパークやAC電源付きのキャンプ場で利用できます。どちらの施設も予約が必要な場合がほとんどですので、外部電源を使用したい場合は宿泊施設のご予約もお忘れにならないようお願いいたします。
山
標高が100m上がるごとに気温は約0.6℃下がると言われています。たとえばくじゅうのキャンプ場ですと標高が800m~1000mほどになりますので、気温は5,6℃下がる計算となります。網戸や換気扇を使えますので、(3号車はルーフベント無し)夏の夜でも快適に過ごすことができます。
体調管理についてのお願い
レンタルキャンピングカーでのご旅行はお客様ご自身での体調管理をお願いいたします。特に車中泊に慣れていない方や、お子さまお年寄りの方がご一緒の場合、ワンちゃんネコちゃんたちと一緒のご旅行は水分補給や休憩をこまめに取ってください。
最終日の夜間が一番事故の報告が多い時間帯です。疲れてきたら無理せず仮眠をするか、運転を代わって※もらってください。ご自宅に帰るまでどうぞご安全にお過ごしください。
※運転できる方は貸渡契約書に記載の運転者と副運転者に限ります。受付時は運転者全員分の運転免許証が必要です。副運転者は何人でも登録が可能で別途料金は発生しません。
暖房設備について
暖房はFFヒーターという専用の暖房がついています。起動時以外あまり電気を消費しませんので、外部電源の接続なしで利用ができます。また、エンジンを切った状態で、窓を閉め切っても安全に利用ができます。
レンタル車種 | FFヒーター搭載 |
3号車 | ○ |
4号車 | ○ |
7号車 | ○ |
8号車 | ○ |
9号車 | ○ |
10号車 | ○ |
13号車 | ○ |
14号車 | ○ |
15号車 | ○ |
黒軽トラシェル | × |