夏季のレンタルキャンピングカー利用に際しての注意点

キャンピングカーはホテルとは異なります。特に夏季の利用については、キャンピングカーの特性をよく理解し、お客様ご自身での体調管理をお願いいたします。

夏季のご利用はこのページをよくお読みになりご同意の上ご利用いただきますようお願いいたします。

エアコンについて

走行中のエアコン

走行中はカークーラーが使用できます。

レンタル車種エアコンの種類使用の可否
3号車カークーラー
リアクーラー

4号車カークーラー
リアクーラー

5号車カークーラー
リアクーラー

6号車カークーラー
リアクーラー

×
7号車カークーラー
リアクーラー

8号車カークーラー
リアクーラー

9号車カークーラー
リアクーラー
家庭用エアコン

×
○※
10号車カークーラー
リアクーラー

走行中のエアコン

※サブバッテリーで動かしますので、電気の残量計をご確認しながら利用してください。また、過度に低い温度に設定したり、外気温が高い場合は長時間利用できない場合があります。室外機に振動が加わったとき自動で停止しますが故障ではありません。

停車中のエアコン

家庭用エアコンやウインドエアコンなどの停車中のエアコンは外部電源の接続が必須となります。(9号車を除く)
→ 外部電源とは

レンタル車種エアコンの種類エアコン使用時の外部電源の接続
3号車なしパーキングクーラーの搭載なし
4号車家庭用エアコン必須
5号車家庭用エアコン必須
6号車スポットクーラー(夏季希望者のみ)必須
7号車ウインドエアコン必須
8号車家庭用エアコン必須
9号車家庭用エアコン任意※
10号車ウインドエアコン必須
停車中のエアコン

※9号車のみ外部電源の接続なしで家庭用エアコンが使用できます。外気温と設定温度によりますが、最大で8時間程度利用ができます。サブバッテリーで動かしますので、残量計をご確認しながら利用してください。真夏の車中泊時は外部電源の利用を強くおすすめしております。

宿泊場所、施設について

快適に過ごすことができる宿泊場所、施設の紹介です。

外部電源が利用できる施設

RVパークやAC電源付きのキャンプ場で利用できます。どちらの施設も予約が必要な場合がほとんどですので、外部電源を使用したい場合は宿泊施設のご予約もお忘れにならないようお願いいたします。

標高が100m上がるごとに気温は約0.6℃下がると言われています。たとえばくじゅうのキャンプ場ですと標高が800m~1000mほどになりますので、気温は5,6℃下がる計算となります。網戸や換気扇を使えますので、(3号車はルーフベント無し)夏の夜でも快適に過ごすことができます。

体調管理についてのお願い

レンタルキャンピングカーでのご旅行はお客様ご自身での体調管理をお願いいたします。特に車中泊に慣れていない方や、お子さまお年寄りの方がご一緒の場合、ワンちゃんネコちゃんたちと一緒のご旅行は水分補給や休憩をこまめに取ってください。

最終日の夜間が一番事故の報告が多い時間帯です。疲れてきたら無理せず仮眠をするか、運転を代わって※もらってください。ご自宅に帰るまでどうぞご安全にお過ごしください。

※運転できる方は貸渡契約書に記載の運転者と副運転者に限ります。受付時は運転者と副運転者全員分の運転免許証(原本またはコピー)が必要です。副運転者は何人でも登録が可能で別途料金は発生しません。

どうしても暑いのだけは嫌という場合…

どうしても暑いのだけは嫌という場合は、思い切って時期をずらしていただくこともご検討ください。特に冬の場合は、【FFヒーター】という専用の暖房が全車両搭載されています。FFヒーターは真冬でも半袖でいいくらい車内を暖めてくれて、電気をほとんど使わない暖房です。

キャンピングカーはキャンプだけではなく、観光地やテーマパークを巡るくるま旅にも最適です! ぜひ秋や冬のご利用もお待ちしております。